種ヶ島

いろいろなエッセイを書いてます。

できない言い訳を考える前に、できる方法を考える


スポンサーリンク

できない理由を考える前に、できる方法を考えてくれ
市村清 リコー創業者

 

できない理由を考える前に、
 できる方法を考える
 どうやったら出来るのか考える

 

向上心があるのか?ないのか?

仕事でも趣味でも習い事など何でも良いですが、
向上心のある人と
向上心の無い人がいます。

会社には、仕事を賃金以上に一生懸命やりたく無いという考えの人もいるので、一概に「向上心の無い人」を否定はしませんが、チーム内でそう言う人がいると仕事がスムーズに進みません。

 

向上心の無い人は、『出来ない』理由を並べます。
出来ない理由を並べるのは簡単です。誰でもできますよね。
「難しい」「忙しい」「時間が無い」「分からない」などなど上げたらキリが有りません。。。

更に、会社で文句や愚痴をいつも言う人もいます。
「ヤル気が出ない」、「何か良い事ない?」 「ダルい」などなど…
こうして、こちらのヤル気を削ぐ人がいます。

そもそも、そんなに沢山の仕事を依頼されて無いし、それほど催促もされてないでしょ。

別に一生懸命に仕事しなくてもいいですし、求めてませんから、黙ってて欲しいです。

 

別に『出来ません』でも良いですが…

仕事に対して向上心の無い人がいるのも事実です。

例えば、向上心がなくて、言われた仕事だけをする人もいます。もちろん言われた事が仕事なので、それでも良いと思います。指示されたことを粛々と進めていく方法もあると思います。

ただ、『向上心のある人』と比べるとコスト・パフォーマンスは悪いので給与は低くなければなりません。

向上心の有無で、給与の差があれば、向上心が有っても無くても、特に問題は無いと思います。

実際に能力の応じて給与に差がある会社が、どのくらい有るのか分かりませんが。。。
私の会社は、仕事が出来る人と出来ない人に差は、ほとんど有りません。。。

ちなみに私自身は『仕事が出来る』とは思っていませんし、仕事が出来るか出来ないかは、自分ではなく周りの人が判断することです。

 

目標は、常に高くあるべき

目標が無ければ、いつまで経っても結果がでません

目標があるからこそ、少しづつ進んで目標に近づきます。

【目標】

計画

実行

結果

修正 なぜ失敗したのか?それは何故か?
修正 なぜ成功したのか?それは何故か?

計画

実行 毎日、この繰り返しです。


蓮舫議員の言葉で有名な、
「1位じゃなきゃダメなんですか?」と言うように、
目標は『1位じゃなければダメなんです。』

1位という目標を立てなければ、2位にもベスト4にも入れませんよね。

*蓮舫議員は、【1位を目指さなくては2位にも3位にもなれない事、それとその理由を説明して欲しかった】と後日に話しています。


運動するのが、億劫な人は目標がないからだそうです。

エミリ・バルセティス: 運動するのが人より億劫なわけ (TED) - Yahoo!ニュース

エミリ・バルセティス: 運動するのが人より億劫なわけ | TED Talk Subtitles and Transcript | TED.com

なるほど、確かに目標があると頑張りがいがありますね。最初は目標まで遠いですが、少しずつ近づいていき、ゴールが見えてくると、あと少し、もう少しという気持ちになります。

 

『どうすれば出来るのか』

なぜ「できない」と言ってはいけないのか?

 「できない」と思っていると、いつまで経っても、どうやっても出来ないからでしょう。

出来ない理由を並べても、結果は出ません。
「出来ない理由」じゃくて『どうすれば出来るのか』を考えます。


目標を立てたので、次に「目標の達成」に対してどうするのか? 何が必要なのか?を考えます。
例えば、目標の達成に「精度」が足りないとしたら
何故、精度が足りないのか?
精度を良くするには何を改善するのか? どうするのか? 何が足りないのか?
更に、その為には、どうするのか?

どんどん掘り下げて行きます。
そうすれば、今、足りない事が分かってきます。
そこを改善すれば、目標に近づきます。
少しずつですが、近づきます。

掘り下げると枝分かれするので、改善点がたくさん見つかります。これを日々、改善して目標を達成します。

目標が高ければ、なかなか達成しませんが、毎日、コツコツと小さな改善を続けます。

 

例えばパソコンの入力について

私の場合です。

パソコンの入力が時間がかかる(時間を短縮したい)


なぜ? どこで? 時間がかかるのか?

  • 指が短かくて、キーボードの端に指が届かないから、EnterキーやF2、Tabキーは、キーホームポジションから手を移動しなければならない。
  • ブラインドタッチが不正確

  • キーピッチの狭くて、小さなキーボードを使えばF2でもDelでも、手首を移動しなくても、手のひらを広げれれば届くようになる
  • ブラインドタッチを意識して入力する


手の移動が少なくなり、誤入力が減って時間が短縮できるようになりました。まだまだ、遅いですけどね。ちなみに小さいキーボードは自腹で買ってます。マウスも時々、使いやすそうな物に買い替えています。今はエレコムの親指トラックボールを使用中です。


パソコンが得意な人って、本当に入力が早いんですよね。キータッチがとても滑らかです。

 

お役に立てたら幸いです。