種ヶ島

いろいろなエッセイを書いてます。

言われた事しかしない それはダメ? でも、自分から考えて動いて欲しい。


スポンサーリンク

言われた事しかできない人は、ダメなんでしょうか?
言われた事が仕事だから、別に問題ないのでは?

でも、自主的に動いて欲しい。

納得できない仕事 納得感が大切 - 種ヶ島

 

言われた事が仕事

以前、同僚Aに仕事の経緯と状況について聞きましたが、希望の答えが帰って来ませんでした。
同僚Bに聞いたら、希望の答えが帰ってきて、納得できました。でもこれは、想定の範囲内で、特に問題ではありません。

  • 同僚Aは、言われた事をテキパキと進めますが、その他の事は、あまり気にしないタイプです。
  • 同僚Bは、いろいろと気にするタイプです。

もちろん、同僚Aに前もって言ってあれば、同僚Bと同じ答えが帰ってくることは容易に分かります。なぜなら、そのくらいの仕事は優秀な2人にとって簡単だからです。

しかし多くの日本の会社では、同僚Bの方が「あいつは使えるヤツ」と言われるでしょう。しかし良く考えると、同僚Aに説明(指示)してない「私の怠慢」と言えるかもしれません。

ただ、私は同僚A、Bとグループが違うので、あまり細かい指示はできません。また、そのグループリーダーは、あまり相手の話しを聞かないタイプなので、部下は指示以外の仕事はしない方が無難です。

 

指示をしてないのに、やってないからと言って、『あいつは使えない』と言うのは、指示を出す側の怠慢ではないか?と思いました。

 

『指示』が「仕事」であれば、それ以外の事は、仕事じゃ無いことになります。だから、言われたことだけやれば十分です。

 

でも、自主的に考えて 欲しい

そうは言っても、上司や先輩の希望としては、やっぱり自主的に動いて欲しいのもです。

上司は「あいつは、言われた事しない」と言うが

部下が何かすると
 上司は『どうして俺の言うとおりにしない』と言う

結局は、「言われた事だけやれば良い」となります。

 

何がイケないのでしょうか?
それは、上司や先輩が無責任だからです。 

例えば、部下が書類の納期に遅れたら、部下を注意します。でも上司は、納期に遅れないよに確認したのでしょうか?
書類に間違いあったら、部下を注意しますが、でも人間ですから間違える事もあります。
『人間だから間違える』とも言えます。
「間違い」や「上手に行かないこと」も含めて、上司は部下に仕事を指示しているのです。もちろん注意しても、いつも間違えてたら部下の問題です。

 

上司の想定していた結果と、違う結果になったときに上司は自分の責任を取らずに、それを部下の責任にしては、ヤル気も無くなります。

上司の責任放棄です。これでは、自主的に仕事をして欲しいと思っても無理です。

 

どうしますか?って聞いて来る人

毎回、毎回、
どうしますか? どうしますか?
って聞いて(相談に)くる人いますよね。

 

ハッキリ言って、仕事の邪魔です。少しは自分で考えてから相談して欲しいです。
そういう人には考える習慣を身につけさせる必要があります。
まず、自分(相談者)に対応策を考えさせて提示させます。出来れば、2通りくらい。

こんな感じで、
「A案とB案があります。A案は~~~で、B案は○○○なので、Aが良いと思います」

 

どんな考えを提案するのか? そして理由も聞きます。 そして、理由も含めて方針を示します。もちろん、相談者に考えさせる事が目的ですから、相談者の考えを採用する必要はありません。

最初から、良い答えは帰って来ませんので、時間がかかりますが、仕方がありません。

 

そもそも、自分で考える習慣がない人に『自分で考えろ』と言っても、その人はその人の範囲で考えているので(考えているつもり)、『考えてます』と答えます。 

もちろん、こちらは、物事の前後を相談者よりも広く考えているので、『自分で考えろ』と言う訳ですが、言うだけでは、なかなか伝わりません。

地道に『考える習慣』を、身につけさせるしかありません。

もしかすると、『指示された事』が仕事だと思っている人は、「考えること」を教えても考えないかもしれません。指示した事は、しっかりやるのであれば、必要があれば事細かく指示すれば良いと思います。『指示することが上司の仕事』と言えるでしょう。